OpenSea以外にもNFTマーケットプレイスはあります。
今回は誰でもわかるようにNFTマーケットプレイス7選を解説します。

・他で出品するメリットは?
・特徴も知りたい!



要点を絞って、簡潔にお答えします。
NFTマーケットプレイス厳選7選


NFTマーケットプレイスは数多く存在しています。
その中でも管理人が厳選した7つのマーケットプレイスをご紹介します。
- OpenSea(オープンシー)
- Rarible(ラリブル)
- NiftyGateway(ニフティ・ゲートウェイ)
- SuperRare(スーパーレア)
- nanakusa(ナナクサ)
- CoincheckNFTβ(コインチェックNFT)
- AdambyGMO(アダムバイGMO)



それぞれ特徴がありおもしろいです♫
①OpenSea(オープンシー)


創業 | 2017年 |
月間ユーザー数 | 約22万人※ |
月間販売金額 | 約3,650億円※ |
年間取引量 | 約2兆7,000億円(2021年) |
取扱通貨:イーサリアム、ポリゴン、クレイトン、テゾス他
🦊OpenSeaは世界最大のNFTマーケットプレイス。
🦊出品審査がなく、誰でもカンタンにNFTアートを始められるのが特徴。
NFTマーケットプレイスと言えばOpenSea(オープンシー)と言われるほど有名です。
初心者からプロまで数多くの作品が出品されています。



出品審査がないので、初心者でもカンタンにNFTを出品できます!
2021年7月から8月にかけて、取引量は約280%増加。
会社の評価額は2021年当初の15億ドル(約1,741億円)から約9倍へ。
それほどNFTは世界中で注目されています。
大手ブランドや著名人もOpenSeaで多数出品しています。(例:コカ・コーラ、Givenchy、西野亮廣さん、村上隆さんほか。
こちらからご覧いただけます。
OpenSea公式サイト
②Rarible(ラリブル)


創業 | 2019年 |
総ユーザー数 | 約160万人 |
総取引量 | 約3,150億円 |
NFT出品数 | 約40万5千点 |
取扱通貨:イーサリアム、ラップドイーサリアム、フロー、テゾス
🦊Rarible(ラリブル)はOpenSeaの次に取引量が多いマーケットプレイス
🦊現在は日本語対応が進んでいる。
🦊独自の仮想通貨「Rari(ラリ)」を発行しているのが特徴。
NFTをRaribleで購入すると仮想通貨「ラリ」が発行されます。
「ラリ」を使ってRaribleの運営上の投票に参加することができます。



ラリの保有量に応じて運営比重も変わります。
2021年10月、新機能「lazy mining」機能が追加されました。
lazy mining機能により購入者がガス代(手数料)を負担することになります。
出品者の負担が減ったためRaribleの出品が格段にしやすくなりました。



Rarible全体のユーザー/出品数/取引数の増加を見越しての戦略ですね。
こちらからご覧いただけます。
Rarible公式サイト
③NiftyGateway(ニフティ・ゲートウェイ)


🦊NiftyGateway(ニフティ・ゲートウェイ)はクリエイター審査のあるマーケットプレイス。
🦊クレジットカード決済できるのが特徴。
NiftyGatewayではクリエイター審査があります。
OpenSeaのように誰でもすぐに出品はできません。
審査が厳しいため著作権違反の作品はないことやレベルの高いアートが出品されています。



「NiftyGatewayでは作品の質は保たれている」と思っていいでしょう。



NiftyGatewayは高品質なマーケットを目指す姿勢が見えますね!
他のマーケットプレイスでは暗号資産ウォレットやイーサリアムの保持が必要です。しかしRaribleではクレジットカード・デビットカード決済が可能です。
出品:厳しいクリエイター審査
購入:クレジットカード決済可能
身近な決済ツールを導入しNFT参入の障壁を下げているのも大きな特徴です。
2022年前半に他のマーケットプレイスよりガス代を75%減らす機能をリリースする予定です。購入者に優しいマーケットプレイスと言えます。
こちらからご覧いただけます。
NiftyGateway公式サイト
④SuperRare(スーパーレア)


🦊SuperRare(スーパーレア)はクオリティの高い作品が多いマーケットプレイス。
🦊厳正な審査があることが特徴。
🦊独自の仮想通貨「Rare(レア)」を発行しているのが特徴。
SuperRareは審査が厳しいためアートの質が高いです。
そのため出品数は少なく高品質な作品が並んでいます。
また、独自のガバナンストークンにより参加者を運営に巻き込んでいます。



「レア」の保有者はSuperRareの運営に参加することができます。



Raribleと同じ運営方式ですね!
SuperRareは【The SuperRare DAO】を創設しました。
デジタルネイティブな世代のために、芸術と文化の未来を定義していくことを目的にしています。
メンバーは「レア」の保有者で構成されます。
実際にアート・3D・動画などを閲覧してみてください。
審査がある分レベルが高いです。
こちらからご覧いただけます。
SuperRare公式サイト
⑤nanakusa(ナナクサ)


🦊nanakusa(ナナクサ)は登録制のマーケットプレイス。
🦊クレジットカード決済可能。
🦊電子書籍を出品できる。
nanakusaは2021年4月にリリースした新しいNFTマーケットプレイスです。
アーティスト登録制のため誰でもすぐに出品はできません。
nanakusaは
「クリエイターズマーケット」と
「パートナーズマーケット」
に分かれています。



認定クリエイター制作作品のNFTマーケットです。
審査を通過したクリエイターはNFT作品を出品できます。
提携パートナー制作作品のNFTマーケットです。
主に企業がパートナーズマーケットで作品売買をしています。
提携パートナー制作作品はNFTゲームの「MyCryptoHeroes」「CryptoSpells」のアイテムが販売していたり、
SKE48の「NFTトレカ」が取引されていたりします。
購入した人にしか読むことができない電子書籍の出品もできます。



ゲームアイテムやカードNFTは
見るだけでも楽しめます♪
こちらからご覧いただけます。
nanakusa公式サイト
⑥Coincheck NFT (β版)


🦊Coincheck NFTは仮想通貨取引所が運営するNFTマーケットプレイス。
🦊出品・購入時にガス代がかからないのが特徴。
2021年3月にリリースされたNFTマーケットプレイスです。
仮想通貨取引所が運営する安心感から、リリースしてすぐにユーザー登録が急増しました。



取り扱いの通貨数が多いことも特徴の一つです!
「CryptoSpells」「The Sandbox」といったゲームや、
「Meebits」「NFTトレカ」などのコレクティブルも取り扱っています。
CoincheckNFTはアカウント必須です。
Coincheck公式サイト
⑦Adam byGMO


🦊Adam byGMOはGMOインターネットグループが運営するNFTマーケットプレイス。
🦊クレジットカード決済可能。
🦊NFT保有者限定のコンテンツあり。
2021年8月にリリースされたNFTマーケットプレイスです。
東証一部上場企業が運営しているためコンテンツの安全性が高く・信頼できるサイトです。



2022年2月現在、クリエイター審査があるため高品質が担保されています。
参加クリエイター・団体
・ヒカル(YouTuber)
・坂本龍一(音楽家)
・K-1 WORLD GP
・声優・グラビア
・漫画家・イラストレーター
など



坂本龍一さんは楽譜NFTを販売していますね!
様々なジャンルのクリエイターが参加しているのが特徴です。
大手が運営しているため、今後も著名人や有名クリエイターが参加すると思われます。
こちらからご覧いただけます。
adam byGMO
NFTは今すぐ誰でも始められる


NFTアートは《4ステップ》で始められます!
それぞれ写真付きの解説ですのでご参考になれば幸いです。
- GMOコインで口座開設(0円)
- メタマスクをインストール(0円)
- GMOコインからメタマスクへ送金(0円)
- OpenSeaの登録/売買
Aタイプ
→初めから本格的に始めたい人向け(有料)
Bタイプ
→少しずつ試してみたい人向け(0円)
まずはGMOコインで口座開設(0円)
まずは仮想通貨取引所で口座開設が必要です。
NFTではイーサリアムなど仮想通貨で作品を取引をするためです。
投資をするのではなく《NFTを売買する手段》として口座を開設します。
私が使っているのはGMOコインです。
友人にも必ずオススメしています。
理由は以下の通りです。
- 登録&維持費0円
- 入出金&送金手数料0円
- 少額からOK
GMOコインの強みは 【送金手数料0円】です。
※他の取引所は手数料ぶん損します。
損したくない人は必ずGMOコインで作成しましょう。
↓こちらから無料で登録できます↓
GMOコイン公式サイト



損したくないならGMOコイン一択です。
HIKAKINさんに学ぶ先行者優位


いきなりですが、HIKAKINさんがいち早くYoutube参入したのを知った時、あなたは何を思いましたか?
あの時、
わたし(俺)も
始めていれば…
と、思ったのではないでしょうか。
始める人にしかチャンスは来ません\(^^)/
- GMOコインで口座開設(0円)
↓こちらから無料で登録できます↓
GMOコイン公式サイト
まずは第一歩。 - メタマスクでウォレットを作成(0円)
- GMOコインからメタマスクへ送金(0円)
- OpenSeaの登録・売買



まずは一歩目を踏み出しましょう♪
→GMOコインの登録はたった8分♪